不調の内容はこの2点でした。
(1) DVDやゲームを認識しない事が多くなった
→本体の上に本などの重しを乗せると改善された
(2) すると... DVDに傷が付くようになってしまった
なんか機構的な問題っぽいですね。では早速調べてみましょう!!動かしてみると確かにDVDを認識しません。画面に一瞬「読み出し中」のメッセージが出ますが、すぐに消えてしまいます。色々触ってみると、下写真赤丸の箇所を押しつけるとDVDを認識するようです。再現性100%!! ここに何か原因がありますね。
多分、光学メディアの有無を認識するスイッチか、光学メディアの蓋の開閉を検知するスイッチがこの辺にあって、期待通りの動作をしていないのでしょう。蓋を開けて中を見ますと...
蓋のヒンジ部分には特にスイッチらしき機構が見当たりませんでした。他の場所にスイッチとか光学メディアの回転を止める機構はあるのですが、先の赤丸を押し下げる行為とは関係なさそうです。
じゃ、多分筐体内部にスイッチがあるのでしょう。では分解開始~!!
SCPH-70000の分解手順はWEBに沢山紹介されていますので詳しくは書きませんが、まあこんな感じに進めます。
本体裏側の6箇所の化粧蓋を外して、ネジを6本外します。化粧蓋は精密ドライバーなどで外すと良いですね。
↑これを ↑こうします
↑マイナスドライバーで... ↑そっとパカッて外します
爪とかギターのピックなどを本体側面の隙間に差し込んで、筐体上下部を分離します。
筐体の勘合爪がある場所は下の写真の赤丸部分です。ちから任せにやると破損しますので、そっと3mm程度の隙間が空く程度にやってください。
本体背面を中心にパカーと開きます。おお、基板が見えましたね。このように開くとメーカー保障のシール(本体背面に貼り付け)を剥がさずにメンテナンスできます!!
さてさて、スイッチはどこにあるかな... やっぱり隠れた所にありましたね~。光学メディアの蓋開閉を検知するスイッチのようです。
このスイッチを、蓋のヒンジ部分にある突起(赤丸部分)が押し下げることで、蓋が閉まっている事を検知する機構らしいのですが...
この突起は蓋が開く際に急に開ききらないよう、水色で囲んだ突起と接触して開く速度を緩めるようになっています。接触部分がなんか磨耗してますね... 部品の勘合具合や磨耗により、スイッチを押す赤丸の位置が0.2mm~0.3mm程度はズレが起きそうです。
で肝心のスイッチも、表面実装部品なので取り付け位置の誤差が起きる可能性があるし、スイッチの樹脂を押すとスイッチ先端が0.1mm程度左右に振れるので...
それぞれの部品が逆方向にズレてしまうと、スイッチが完全に押し切れない状態が発生するようです。どうやらこれが発生原因ですね。うーん、これって機構設計のミスじゃん? はっ、これがいわゆるソニータイマーなのかも... 恐いナ~
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
原因が分かったので、対策を施しましょう。機構的な問題はなるべくシンプルに機構的に解決とね!! ということで、次の2策を考案しました。
(1) スイッチを押す部分を大きくして位置ずれを吸収する
(2) スイッチの上に幅広のシートを被せて位置ずれを吸収する
折角なので2策とも施しましたが、実のところ(2)のみで大丈夫だと思います。
では(1)から...
スイッチを押す部分(先の赤丸の箇所)に、瞬間接着剤でコブをつくって拡張します。これで多少左右に位置ずれが起きてもスイッチがONになるでしょう。
↑実施前 ↑ちょっと高めに盛ります
↑向かって右側に盛ります ↑大体こんな仕上がりに
次に(2)です。
クリアファイルなどを鋏で下記のような形状に切り抜きます。幅5mm、折り返し部分の長さそれぞれ5mm、全体長38mm程度です。
これを下の写真のように嵌め込みますと、丁度良い具合にスイッチが押される範囲が広がりますね。金属のシャーシ部品に引っかかっているので、PS2本体を縦位置にしてもズレたりしませんのでご安心を。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
さ、筐体を閉めてと... お、メモリーカード1に近いネジを締めすぎるとメモリーカード1のシャッターが閉まらなくなりました。うわー微妙だ。
では動かしてみましょう!! 結果はOKでした。うーん完璧!!
ゲームもOK!!
DVDもOK!! (メディアご提供 ヴァイオリニスト 松本亜土様 Il fiumeご参加)
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
ふー、終わり終わり!! って、あ... DVDに傷が入るっているのを忘れていましたね。蓋に重しを乗せたら傷が付いたって... あー多分これが原因ですね。
DVDのヘッドがこの位置にあると、つながっているフレキケーブルがループしている箇所でもりあがり、ヘッドの高さと殆ど同じくらいになります。これがDVDの表面を擦って傷が付いたようですね...
傷ついたメディアをもらって調べたら、案の定想定していた位置に擦り傷が付いていました。
うーん、これもケーブル取り回しの設計ミスなんじゃ... フレキケーブルがこんなに立ち上がらないように、ヘッドの樹脂部品にケーブル押さえの機構を設けるとか必要なんじゃないでしょうか?
(2010/09/14追記:実は蓋の重しが原因ではなく... 改めて修理しましたのでこの記事ご参照下さい)
(2010/09/14追記:実は蓋の重しが原因ではなく... 改めて修理しましたのでこの記事ご参照下さい)
直したPS2で、いまさらながらドラクエ8でもやろうかなー
(2014/03/20追記:電源が入らなくなっちゃいまして、またまた修理しました。同じ症状の方、この記事をご参照下さい。)
このブログが参考になった方、よろしければ下記バナーをポチッとお願いします。
にほんブログ村
23 件のコメント:
まったく同様の症状でしたが、本記事を参考に修理できました。ありがとうございます☆
匿名さまコメントありがとうございます。
本記事をご参考にして頂いたというお話、とても嬉しく思います。
今までレスポンスが全く無かったので、「やりすぎた記事だったのか?」と実は内心反省しておりました...
作った部品をどこに置くのか・・・
写真がまったく機能してないですね・・・
正直わかりずらいです。
接着剤も盛ってるというんですが・・・
どこにって感じですね。
読み手に伝わるように作ってほしいです
同じ症状で読み込み不良を起こしていました。おかげさまでもう少し遊べます。正直、ps3の旧型を中古で買おうかとも考えていました。
前回使っていた3000系は長持ちしていたのですが、7000系はいろいろ問題があるようですね。しかし、ソニーもいろいろと問題の多い製品を売りますね。ps3もはんだのクラックなど問題がいろいろあるようですし…
症状が同様の為、思い切って修理をしたら、ケースカバーの取り外しで若干手間取りましたが、バッチリ直りました。
クリアファイルの折り返しが、基盤の裏にカッチリハマッてかなり良好です。
非常に参考になりました、ありがとうございました。
最近、私の本体でも同じ症状が出て、置物状態になっていました。そんな時このサイトを見つけたので、思い切って参考にさせていただいたところ、よくなりました!
ありがとうございました!
沢山の匿名さん、コメントどうもありがとうございました。
一部の匿名さんにはお役に立てなかったようで残念!! 頂いた意見は参考にさせていただきます。
古いものでも手をかければマダマダ使える!!皆さんも良いアイディアがあったら是非教えてください。
参考にさせて頂いて、PS2が復活しましたーーー!!!
ありがとうございました!!!
匿名さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
しかし、PS4が発売されようとしているこのご時勢にまだまだ現役のPS2があるっていうのが嬉しい筆者です。
とっても参考になりました。
ゲームはたまにしかしないのですが1年ほど前から蓋をギュギュッと押さないと始まらないのでPS2しなくなってました。
なんとなく調べたら同じ症状が・・・。
自分で直せて嬉しい限りです。ついでにボタン電池が錆びてたのでむりくり交換しました。
再度すみません。
ディスクのキズも同じ症状でした。
帯のようにうっすら付いてて何でここだけと思ったらケーブルですか。
あっちの記事も見て対策しようと思います。
しかしホント残念な構造ですね。生産終了なのでがんばって動いて欲しいです。
すらきちさん、コメントありがとうございます。
おブログさま筆者のwarukoです。
なんか全く同じ症状でしたね。きっと他にもこの原因でPS2手放した方が沢山いらっしゃるのだろうと思います。なんか勿体ない話ですよね。
こんばんは。
かなり前に突然読み込まなくなって、今日治そうと調べていたら同様の症状で記事を参考にやってみました。
結果、ロード等の遅さは少し遅かったりする時がありますが復活しました。
とても参考になりました。有難うございます。
匿名さま
ブログ記事参考にして頂きありがとうございます。お役に立てて光栄です。
PS4が発表され、ますます過去の物となってゆくPS2ですが、まだまだ遊べるゲーム機ですよね。直せなくなるまで使い倒しましょう笑。
同じトラブルで困っており、ここにたどり着きました。開閉センサーと思っていましたが、まさか、あんな所にもあるとは思っていませんでした。てっきり前とディスクの回転ストッパーがセンサーかと思っていました。センサーの場所および、簡単な解決方法をありがとうございました。助かりました。
これでFF-X、X2をプレーできます。
本当にありがとうございました。
としぽん様
そうなんです!! 開閉検出のセンサーの場所は【意外な所】ですよね。普通だともっと単純な機構にすると思うのですよ。
デザインを優先した結果かなーと思ったりして... でも薄型PS2のデザインはカッコ良いと個人的に思いますし。これこそが「所有欲」をかきたてるSONY製品の真髄で、かつSONYタイマーの原因なのではないか...と改めて思いました笑
なにはともあれ、お役に立ててとても嬉しい思いです。コメントありがとうございました。
私、FF-Xはオープニングを見た所で、もう満足してお腹いっぱいになってしまい、その先のプレイを全くしてないので、機会あればちゃんとプレイしようと思います。
とても参考になりました!
故障してから長年ほっといたのですがこのブログに辿り着いて見事復活させる事が出来ました!
とても分かりやすい解説ですごく参考になりました。ありがとうございました!
これで念願のパワプロ(栄冠ナイン)が再開できます^ ^
匿名様コメントありがとうございます。
そして見事復活おめでとうございます。
パワプロ(栄冠ナイン)ですか。かなりやりこんでいらっしゃる方とお見受けしました。
ともあれお役に立てて嬉しいです。
ps2ソフトの福袋を買い、久々に本体を出してみたら読み込まず・・・状態から検索をしてこちらを発見しとても助かりました。
当方、分解などしたこともないド素人ですが写真とわかりやすい説明のおかげで無事直りました!ありがとうございました!
匿名様
当ブログ筆者のわるこです。コメント投稿どうもありがとうございます。
お役似た立てて嬉しいです。まだまだ使えるPS2!! どんどん遊んであげましょうね。
SCPH-75000 は底面にシールが有りその下にねじが有る事に最初気づきませんでしたが、
ブログを参考に無事修理する事が出来ました。ありがとう御座いました。
これは設計ミスではなく、そもそも修理自体を全く想定していない売り切りなのでしょうね。
旧PSから続くピックアップレールがプラ製だとかは完全にオーディオ機器の作りであり、
この辺りの問題が解決するのは実際にコンピュータとしての側面が重視されたPS3を待たねばなりませんでした。
参考にさせていただきました。感謝感謝。
コメントを投稿